今朝は朝早くから落ち着かず、入荷の準備をしていました。6時過ぎから倉庫を整えたり、スロープの準備をしたり、2階の換気をしたりしているとあっという間に時間が過ぎ、仕事の方もメールや連絡事項に目を通していると、あっという間に、9時前に中森さんがやって来られました。中森さんに、NHKからの依頼の説明をさせていただき、荷受けの話などをさせていただくと、人数が足らないかもしれないから学舎から応援もらいましょう、ということで、小林さんにも来ていただくことになりました。
トラックは9時30頃到着という連絡がありましたが、ちょっと遅れて10時前に到着しました。パレット2枚分、3631本の入荷です。今回は運送費をかけないために、リフト付のトラックではなかったため、荷台の中で、パレットをバラして、順次倉庫に運んでいく、という作業になりました。荷台のパレットをバラし、台車に乗せて、荷台の端まで運び、荷台から倉庫に運んでいく、という流れ作業です。中森さんが経験があったおかげで、そして、ものすごく動いていただいたおかげで、作業はどんどん進みました。運転手の方も快く、手伝ってくださったおかげで、どうにか1時間程度で、作業を終えることができました。終わり頃に僧野さんと小林さんも来ていただき撮影や後始末を手伝ってもらいました。終わってみると筋肉痛でクタクタでしたが、そんなことを言っている間も無く、予約販売をいただいた方々への出荷作業を始めました。
出荷作業は私が会社の電話会議を受けながら、納品書や宛名ラベルを印刷し、中森さんが横で封入作業をしていただく、という流れで進みました。ここでも中森さんのおかげで結局96本出荷することができました。およそ1/3くらいすすむことができました。本当にありがたい限りです。郵便局に出しにいくと、結局アルコールの問題で、空輸の場合はあれこれ書きなさい、と何度も指示を受け、時間もかかってしまいました。そんなところに佐川急便の営業の藤尾さんがひょっこり来られて、小包なら佐川の方が安くて便利、ということがわかりました。今後は小包は佐川にしてもらおうと思います。
明日も中森さんが午後から来ていただけることになり、なんだか忙しいバタバタな割には、中森さん初め、皆さんに支えられて、協力していただいて、思いの外、事が順調に進んでいます。本当に守られているのを感じるこの頃です。

Commentaires