Yuki2月25日2 分金沢大学能登里山里海SDGsマイスター卒業研究成果報告会とYouTubeライブ配信今日は珠洲市小泊の能登学舎で、金沢大学能登里山里海SDGsマイスター卒業研究成果報告会が朝から夕方までありました。今年のマイスター受講生の方は総勢14人、発表と質疑応答プラス審査の時間や休憩の時間も含めると7時間くらいのスケジュールという長丁場でしたが、能登学舎に行って参加...
Yuki2月23日3 分能登SDGs新事業プロジェクト研究最終発表会今日は午後から、珠洲市商工会議所で開催された能登SDGs新事業プロジェクト研究最終発表会にオンライン参加しました。 こちらはマスコミで話題の東証一部上場企業イワキの元社長で現アステナホールディングス社長の岩城慶太郎さんの声がけで事業構想大学院大学が珠洲市で実践された「新事業...
Yuki2月21日2 分SDGsホテルマッチング商談会今日は、金沢の東急ホテルでSDGs商材のホテルマッチング商談会があります。こちらはISICOの主催で、22の企業・個人が参加します。個人での参加は私だけだったので、最後の22番のブースでした。2022年、2月、22日の22番ブース、一粒万倍日で大変ついているなと思いました。...
Yuki2月14日1 分能登SDGsラボ今朝は、朝一で能登学舎の能登SDGsラボに伺いました。今年の金沢大学能登里山里海SDGsマイスターの修了発表の中から、優秀者2名に送られるSDGs賞の副賞の一つとして、のとジン2本ご予約いただいたのでお届けしました。 北村さんは出張でいらっしゃいませんでしたが、高さんがいら...
Yuki2月10日1 分ホテル商談会に向けた準備今日は三連休の初日。今回は仕事も忙しいし、のとジンのことも色々やることがあり、三連休で少し追いつけるかもしれません。金曜日の今日は、午前中、のとジンチャンネルの更新をしました。いつも12分程度のビデオを作成しているのですが、試行錯誤しながら作成しています。少し慣れてきた感も...
Yuki1月4日1 分新聞掲載の日今朝は、日経新聞電子版に始まり、北陸中日新聞にも掲載されており、なんだか大変な一日となりました。色々な方からご連絡をいただきました。なんと近所の新聞販売店の方が、わざわざ来られ、あなた載ってましたよ、新聞とってくださいよ、とのお話。新聞は取ってないんですよ、まだ販売前なので...
Yuki2021年11月26日1 分WAKUBATAYA訪問今日は石川県七尾市中島町に新しくオープンしたWAKUBATAYAを訪問させていただきました。こちらのWAKUBATAYA枠旗屋を作り上げたのが、金沢大学能登里山里海SDGsマイスター同期の白畑直樹さんです。 白畑さんは七尾市の地域おこし協力隊として、山梨県から家族で移住され...
Yuki2021年10月29日2 分大野製炭工場のクヌギ植樹会今日は、珠洲市東山中町の大野製炭工場主催のクヌギの植樹会に参加してきました。 大野製炭工場:https://www.suzu.co.jp/oonoseitan/ 大野さんは、珠洲市、ひいては石川県では大変有名な方です。大変優れた炭を製造されているだけでなく、植樹をしながら森...
Yuki2021年10月11日1 分ゆず皮の乾燥今日は朝一番に、金沢大学能登学舎に行き、先日きよし農園様からいただいたゆずの皮を乾燥させて来ました。 いただいたゆずの皮は、昨年、ゆずジュースを搾汁後のゆずを冷凍させたものから中綿を取り除いたものです。このゆずの皮が使えたら、また一歩SDGsを促進することができます。このジ...
Yuki2021年9月22日2 分プレゼンテーション準備今週は、二つのプレゼン依頼が舞い込んできました。一つは、しばらく前から頼まれていた金沢大学能登学舎能登里山里海SDGsマイスターのプレゼンと、もう一つは来月末に予定されているISICOが主催のスタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2021の最終選考会の審査時間中に行...
Yuki2021年9月16日1 分予期せぬサプライズ今日はサプライズな出来事がありました 予期せぬ宅配便が届いたのです 差出人は高校時代の同級生 一体どうしたのだろう と思って連絡をさせてもらったところ Facebookを通じてのとジンの事業を知り 開業祝いということで わざわざオブジェを送っていただいたのでした...
Yuki2021年9月4日3 分大野製炭工場の大野長一郎さん今日は一日朝からイベント続きです。まず朝、ガソリンを補充してから寺家の須須神社に参拝に行きました。朝の光が参道に差し込み、とても清々しい朝を迎えることができました。 そして、寺家のパーキングに寄って、昼ごはんを仕入れることにしました。こちらのパンは地元の方の手作りで、クリー...
Yuki2021年7月8日2 分蜜蝋ワックス先日、岡田さんの事務所に伺った際に、岡田さんから誰か蜜蝋を使ってくれる人はおらんかね、と相談をいただいていました。かなりの量が溜まっていらっしゃるらしく、蜜蝋を活用してくれる業者の方がいれば売却したい、とのことでした。 早速ネットで調べてみると、最近は蜜蝋ナプキン、蜜蝋ラッ...
Yuki2021年4月26日2 分雑誌「能登」取材この日は雑誌「能登」のインタビュー取材でした。金沢大学里山里海SDGsマイスターでお世話になっていた松田咲香さんが雑誌「能登」の専属カメラマンになられたことで、今後奥能登への移住者のインタビューを企画されることになり、依頼を受けていました。...
Yuki2021年4月12日2 分加賀木材本社にこの日は朝早く事務所を出て、7時10分のと里山空港発の特急バスで金沢に向かいました。 9時半頃金沢に到着し、10時から14時まで部屋を借りてリモートワークでした。午後は金沢駅の西口で、お世話になっている加賀木材の横内専務に迎えに来ていただいて、内灘町そばの大野川沿いの加賀木...
Yuki2021年4月12日2 分能登SDGsラボこの月曜日は、学舎でリモートワークでした。朝9時から会議が始まるので、まずは朝7時くらいに家を出て須須神社にお参りをしました。学舎に行く時はお参りするのがルーティーンになっています。 8時頃駐車場に着いたのですが、月曜日は能登学舎の金沢大学の皆さんはお休みで、唯一活動されて...
Yuki2021年4月5日2 分ウェールズへ材料を送付この日は能登学舎で学舎で乾燥させていた榧を回収して、ウェールズへ送りました。 まずは朝から能登学舎でリモートワークです。珠洲にいる間は毎日どこかでWifiを借りて仕事をしなければなりませんから、学舎が一番気兼ねなく仕事ができる環境です。小泊の海を見ながらの仕事はなかなかあり...
Yuki2021年3月21日2 分牡蠣のガンガン焼き午前中に修了式も無事終わり、お昼はいつも通り、へんざいもんで、と思ったのですが、私はジンの展示があったので、今回はお昼はいただかず、試飲を差し上げたりしていました。 午後は修了生向けのマイスターネットワークの勧誘会に顔を出して、その後学舎を後にしました。...
Yuki2021年3月11日2 分色々なアイデアこの頃は、引越し準備をしながら、どういうふうな事業を展開するか、考えを巡らせていました。ジンの事業も進めながら、おそらくそれだけでは成り立たないので、他のことを考えたほうがいいのでは、などと思っていました。今思うと、この時期にもっとジンの事業準備に力を注いでおけば、とも思い...
Yuki2021年2月26日1 分マイスター卒業課題発表会いよいよ今年の能登里山里海SDGsマイスターの卒業課題発表の朝となりました。8月に参加させていただいてから、のとジンをずっと追いかけてきて、そして試作品までたどり着くことができました。今日はこれまでの調査研究と、これからの事業化に向けたプレゼンテーションになります。...
Yuki2021年2月24日3 分能登での拠点探し試作品が出来上がったことで俄然勇気ができてきたこともあり、具体的に能登での拠点探しを検討し始めました。 アマゾンでの出店を視野に入れて、以前アマゾンに勤務していた時の同僚にどうすればいいか相談したところ、アマゾン出店の際に、将来的には引き取りの場合の倉庫が必要、ということが...
Yuki2021年1月22日3 分マイスターの淑瑠先生土曜日の朝はいつものように須須神社に参拝しました。この頃は雪も落ち着いていましたが、まだ参道にも雪は残っており、雪の中アテの若木はどうにか細々と葉を伸ばして陽の光を受けようとしていました。 須須神社を出て、三崎町の金沢大学能登学舎に向かい、マイスターの講義を受けました。この...
Yuki2020年12月27日2 分移住体験最終日移住体験最終日は仕事納めの日となりました。この日は、移住体験住宅から、リモートでワーケーションになります。午前中で三つの電話会議がありました。まずは社外、社内、そして、創業塾の課外活動の一環で、あの能登町の若きリーダー、数馬酒造の数馬嘉一朗さんにSDGs活動について伺うZO...
Yuki2020年10月30日2 分実地課題研究へ文化の日の休みと土日を合わせて、里山里海マイスターの実地課題研究で奥能登に向かいました。 2回目の今回は、中古で買ったスバルR2を受け取りに小松市の中古車販売からのスタートです。折り畳み自転車を肩に下げ飛行機で小松空港へ。小松空港で会社の会議にオンライン参加し、おもむろに自...